三田はじめ
2025/07/11
みょぇ〜ん
三田はじめ
2025/07/1
Geist classification
舟状骨の過剰部の分類
舟状骨の過剰部の分類
三田はじめ
2025/06/30
自分の単語帳を読み返すと単語自体の意味が書かれてなかったり補足やら類語やらの説明が多くて誰が意味かわからんぞ!
次から書いてね
次から書いてね
三田はじめ
2025/06/26
明日だけでいいから食べるの我慢してくれ
三田はじめ
2025/06/23
ニョホホ←ほんとのつぶやき
三田はじめ
2025/06/18
もっと自由に本を読む
どんな体勢でも、同じページを何度でも読んでもいい
正確には自由に本を読む自分を制する人が現れたら考える、正しい読み方を……
どんな体勢でも、同じページを何度でも読んでもいい
正確には自由に本を読む自分を制する人が現れたら考える、正しい読み方を……
三田はじめ
2025/06/17
哲学史の中で真理の追求から「どう使うか」へって流れをローティが「認識論的転回」「言語論的転回」って名付けたのに倣って
筋肉の追求から「どう描くか」の印象重視のジェスチャードローイングへの転換を「解剖学的転回」「印象学的転回」と表現してみよう……と思ったんだけど、
既に美術史で写実派と印象派って構造が既にあったわ